北沢峠から仙丈ヶ岳日帰り登山!標準コースタイム・アクセス

登山記録

仙丈ヶ岳とは?南アルプスの女王の魅力

仙丈ヶ岳(標高3033m)は南アルプス北部に位置し、「南アルプスの女王」と呼ばれる名峰です。
北岳や甲斐駒ヶ岳と並ぶ人気の3000m峰で、広大なカール地形と雄大な山容が特徴。
北アルプスの鋭い稜線とは異なり、どこか優しさを感じる雰囲気が魅力です。

初心者でも比較的登りやすいコースがあり、初めての3000m登山 に挑戦する方にもおすすめの山です。


アクセス:北沢峠までの行き方

仙丈ヶ岳の主要ルートは「北沢峠」からの往復です。

  • 戸台口(仙流荘)からバス利用
     ・所要時間:約55分
     ・運行期間:6月中旬〜11月上旬(要時刻表確認)
     ・料金:片道1,100円(往復割引あり)

北沢峠には山小屋やトイレも整備されており、多くの登山者が集まる拠点になっています。


北沢峠から仙丈ヶ岳の標準コースタイム

北沢峠から仙丈ヶ岳山頂までは往復で 標準7時間30分前後

登り(約4時間20分)

  • 北沢峠
     ↓ 約1時間20分
  • 大滝ノ頭
     ↓ 約1時間30分
  • 小仙丈ヶ岳
     ↓ 約1時間30分
  • 仙丈ヶ岳山頂

下り(約3時間)

  • 仙丈ヶ岳山頂 → 北沢峠

実際に登って感じた仙丈ヶ岳の魅力

小仙丈ヶ岳からの大展望…のはずが

大滝ノ頭を過ぎると視界が開け、やがて小仙丈ヶ岳へ。
ここからの景色は一気に別世界!真っ白です!

目の前に広がる小仙丈カール、背後には甲斐駒ヶ岳・北岳の大展望。
北アルプスの尖った稜線とは対照的に、南アルプスらしい雄大な山容がこころの目では見えてます。

山頂の絶景

山頂は広くて開放的。天気が良ければ富士山まで見渡せる絶景スポットです。
雲が抜ければ、北アルプスの鋭い稜線とは違う、南アルプスらしい雄大で穏やかな山容がとても印象的でした。



下山後のお楽しみ(温泉・グルメ)

  • 仙流荘温泉(戸台口)
     登山バスの拠点でもあり、下山後すぐに立ち寄れる便利な温泉。
  • 伊那市のソースカツ丼
     南アルプス登山後の定番ご当地グルメ。

まとめ

  • 北沢峠から仙丈ヶ岳は日帰り可能な人気ルート
  • 標準コースタイムは往復約7時間30分
  • 危険箇所は少なく初心者の3000mデビューにも最適
  • 北アルプスとは違う「南アルプスらしい雄大な山容」が魅力

仙丈ヶ岳は何度でも登りたくなる名峰でした。
次は大仙丈ヶ岳まで縦走してみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました